auでは価格帯や特徴が異なるスマホが数多くラインナップされています。
しかし、選択肢が豊富にある反面、どのスマホが自分にとっておすすめなのか選ぶのを難しく感じてるという方もいるかもしれません。
そこで、今回は2022年最新のauおすすめスマホも価格や用途別にご紹介していきます。
また、機種選びをする上で着目すべきポイントも紹介しているので、本記事を参考に、自分にぴったりのauスマホを選んでみてください。
この記事で分かること |
・価格帯別のauのおすすめスマホ ・auの最新人気スマホランキング ・スマホ選びのポイント |
自分にぴったりのauスマホの選び方
Clik here to view.

自分にぴったり合うauスマホは、以下6つのポイントを重視すると見つかりやすいです。
▼ 自分にあったauスマホを選ぶポイント
- ① 快適に利用するならデータ処理の速さに着目する
- ② たくさんデータを保存するなら容量が多いものを選ぶ
- ③ 写真にこだわりがあるならカメラ性能を確認する
- ④ スマホをたくさん使うならバッテリー容量を確認する
- ⑤ その他の独自の機能に注目する
ただし、すべてのポイントを重視しすぎると高額の高性能モデルになるので、6つのうち「ここだけは譲れない!」というポイントを明確にしてスマホ選びを行いましょう。
【2022年12月度 総合ランキング】人気のauスマホTOP10
Clik here to view.

まずは、auオンラインショップでの人気のauスマホ売れ筋ランキングをご紹介します!
2022年の最新情報を掲載しているので、お目当てのスマホがまだ見つかっていない人は、スマホ選びの参考にしてみてください。
▼人気のauスマホ売れ筋ランキングTOP10(2022年12月1日〜2022年12月31日)
順位 | 機種名 | 実質価格 |
1位 | iPhone 14 128GB | 71,760円〜 |
2位 | iPhone 14 Pro 128GB | 89,700円〜 |
3位 | iPhone 14 Pro 256GB | 102,925円〜 |
4位 | iPhone 14 256GB | 82,570円〜 |
5位 | iPhone 13 128GB | 64,975円〜 |
6位 | iPhone 13 mini 128GB | 56,235円〜 |
7位 | AQUOS sense7 SHG10 | 33,580円〜 |
8位 | iPhone SE(第3世代)(128GB) | 44,390円〜 |
9位 | iPhone SE(第3世代)(64GB) | 38,295円〜 |
10位 | Xperia 10 Ⅳ | 38,065円〜 |
※本体価格はすべて税込
※2022年12月掲載時点でのauオンラインショップでのランキング
人気のauスマホの中には、10万円を超えるような高額機種もあります。しかし、auでは「スマホトクするプログラム」を利用することで、端末代の実費負担額を大幅に安くすることもできます。
(例)Galaxy S22 SCG13
- 通常販売価格:125,030円
- スマホトクするプログラム適用時:71,990円(−53,040円)
気になっている機種が高額な場合は、ぜひ「スマホトクするプログラム」の利用も検討してみてください。
【速報】auのiPhone 13シリーズが値下げ!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
【速報】auのiPhone 13シリーズが値下げ(引用元:au[1])
Clik here to view.

2022年9月16日(金)のiPhone 14発売シリーズ発売と同日に、型落ちで旧世代モデルとなったiPhone 13シリーズ各モデルが値下げされています。
シリーズや容量によって値下げ幅は異なりますが、特に13 Proシリーズでは最大3万円前後の値下げが行われるなど、かなりお得になっています。
より高性能で新機能が楽しめる最新のiPhone 14シリーズもおすすめですが、新型にこだわりがない方や安く購入したい方はiPhone 13シリーズを狙うのもおすすめです。
iPhone 13シリーズ | iPhone 13 Proシリーズ | ||
---|---|---|---|
サイズ(mm) | 13:146.7 x 71.5 x 7.65 13 mini:131.5 x 64.2 x 7.65 |
13 Pro:146.7 x 71.5 x 7.65 13 Pro MAX:160.8 x 78.1 x 7.65 |
|
重量 | 13:173g 13 mini:140g |
13 Pro:203g 13 Pro MAX:238g |
|
ディスプレイサイズ | 13:6.1インチ 13 mini:5.4インチ |
13 Pro:6.1インチ 13 Pro MAX:6.7インチ |
|
CPU | A15 Bionic | ||
ストレージ | 128GB/256GB/512GB | 128GB/256GB/512GB/1TB | |
メインカメラ | 広角/超広角:12MP | 広角/超広角/望遠:12MP | |
サブカメラ | 1,200万画素 | ||
バッテリー(ビデオ再生) | 13:最大19時間 13 mini:最大17時間 |
13 Pro:最大22時間 13 Pro MAX:最大28時間 |
iPhone 13 | 128GB | 256GB | 512GB | |
---|---|---|---|---|
127,495円 | 144,870円 | 179,700円 | ||
スマホトクするプログラム適用時の実質負担額 | 新規 | 53,975円 | 62,830円 | 81,460円 |
MNP | 42,975円 | 51,830円 | 70,460円 | |
機種変更 | 59,475円 | 68,330円 | 86,960円 | |
iPhone 13 mini | 128GB | 256GB | 512GB | |
109,755円 | 127,110円 | 162,165円 | ||
スマホトクするプログラム適用時の実質負担額 | 新規 | 45,235円 | 54,550円 | 73,525円 |
MNP | 34,235円 | 43,550円 | 62,525円 | |
機種変更 | 50,735円 | 60,050円 | 79,025円 |
※価格はすべて税込
※新規とMNPは「au Online Shopお得割」も適用時の価格
iPhone 13 Pro Max | 128GB | 256GB | 512GB | 1TB | |
---|---|---|---|---|---|
160,040円 | 175,055円 | 205,070円 | 235,085円 | ||
スマホトクするプログラム適用時の実質負担額 | 新規 | 75,480円 | 83,415円 | 99,630円 | 115,845円 |
MNP | 64,480円 | 72,415円 | 88,630円 | 104,845円 | |
機種変更 | 80,980円 | 88,915円 | 105,130円 | 121,345円 | |
iPhone 13 Pro | 128GB | 256GB | 512GB | 1TB | |
145,040円 | 160,040円 | 190,060円 | 220,075円 | ||
スマホトクするプログラム適用時の実質負担額 | 新規 | 67,200円 | 75,480円 | 91,580円 | 107,795円 |
MNP | 56,200円 | 64,480円 | 80,580円 | 96,795円 | |
機種変更 | 72,700円 | 80,980円 | 97,080円 | 113,295円 |
※価格はすべて税込
※新規とMNPは「au Online Shopお得割」も適用時の価格
iPhone 13 / 13 miniでは、iPhone 14と同じ「A15 Bionic」チップを搭載しています。
またiPhone 14シリーズでも対応している、シネマティックモードやフォトグラフスタイルといった機能も備わっているので、遜色のない高いクオリティで動画や写真撮影が行えます。
iPhone 13 Proシリーズでは、常時点灯機能や48MPの高画素カメラには対応していないものの、広角・超広角・望遠の3眼構成のカメラや、画面が滑らかに動作する「Promotionディスプレイ」といった機能には対応しているので、旧世代とはいえまだまだ快適に利用可能です。
ただしProモデルは在庫がなくなり次第販売終了になる可能性が高いので、購入検討の方は早めに購入することをおすすめします。
価格帯別で選ぶ!おすすめのauスマホ【〜4万円台】
Clik here to view.

まずは価格帯で分けて、おすすめのauスマホをご紹介していきます。
この価格帯の特徴として、価格の安さは大きな魅力ではありますが、ただ安さで選んでしまうと「データの容量が足りない」「サクサク動かない」など、もの足りないといった問題点が出てくるかもしれません。
3万円以下のスマホはネットの閲覧や写真撮影など、あくまで最低限の用途でしか使わない、という方におすすめです。
①Galaxy A23 5G SCG18
Clik here to view.

Galaxy A23 5G SCG18は、2022年10月に発売されたばかりの最新モデルです。
ハイエンドモデルのGalaxy S22と比べると性能は機能は抑えめですが、その分価格も手頃になっています。
また、よく使う連絡先やアイコンを大きく表示する「かんたんモード」にすることで、スマホに慣れていない世代でもかんたんに操作が可能です。
ほかにも、スマートフォンの使い方を無料で電話相談できる「Galaxy使い方相談」機能も利用できるので、いざという時にも安心です。
▼ おすすめポイント
- よく使う連絡先やアイコンを大きく表示する「かんたんモード」
- ハイエンドモデルのノウハウを活かした5,000万画素の高精細カメラ
- 見やすく持ちやすいサイズ感と長持ちバッテリー
メーカー | SHARP |
---|---|
OS | Android™ 12 |
価格 | 36,960円 |
サイズ | W71×H150×D9.0mm 168g |
ディスプレイ | 約5.8インチ FHD+ |
ストレージ容量 | 64GB |
RAM | 4GB |
CPU | MediaTek Dimensity 700 2.2GHz/2 + 2.0GHz/6 |
メインカメラ | メイン:約5,000万画素 |
サブカメラ | 約500万画素 |
バッテリー | 4,000mAh |
防塵・防水性能 | 対応 |
生体認証 | 指紋認証 |
※スマホトクするプログラム適用時の価格
※価格は税込
②AQUOS wish2 SHG08
Clik here to view.

AQUOS wish2 SHG08は、2022年1月にSHARPから発売された「AQUOS wish」の見た目や価格はそのままに、性能が向上したモデルです。
シンプルなデザインとAQUOSならではの豊富な便利機能が最大の特徴で、安くて快適に使えるスマホが欲しい方におすすめです。
また、低価格でありながら最大2年間のOSアップデートが保証されているので、安心して長く使える点も魅力です。
▼ おすすめポイント
- 人を選ばないシンプルなデザイン
- AQUOSならではの豊富な便利機能
- コンパクトで持ちやすいサイズ感
メーカー | SHARP |
---|---|
OS | Android™ 12 |
価格 | 26,180円 |
サイズ | W71×H147×D8.9mm 162g |
ディスプレイ | 約5.7インチ FHD+ |
ストレージ容量 | 64GB |
RAM | 4GB |
CPU | Snapdragon 695 5G Mobile Platform 2.2GHz/2+1.8GHz/6 |
メインカメラ | メイン:約1,300万画素 |
サブカメラ | 約800万画素 |
バッテリー | 3,730mAh |
防塵・防水性能 | 対応 |
生体認証 | 指紋認証 |
※スマホトクするプログラム適用時の価格
※価格は税込
③Xperia Ace Ⅲ SOG08
Clik here to view.

「Xperia Ace Ⅲ」は、これまでドコモでのみ販売されていたXperiaシリーズの低価格モデルであり、今作からauで初めて発売されました。
カメラに映る被写体などに応じて、設定を最適化してくれる「プレミアムおまかせオート」や劣化しにくい長寿命バッテリーなど、Xperiaならではの機能も搭載されており、利便性の面でも安心して長く利用可能です。
ほかにも防塵防水、おサイフケータイ、4,500mAhの大容量バッテリーなど日常使いで必要な機能もしっかり搭載されています。さらに「Xperia Ace Ⅲ」のもう一つのポイントとして、4,500mAhバッテリーと5G搭載スマートフォンでは世界最小サイズという点からも、コンパクトで軽量な機種を選択したいという方にもおすすめです。
▼ おすすめポイント
- 5Gと大容量バッテリー搭載機種では世界最小のコンパクトサイズ
- 3年使っても劣化しにくい長寿命バッテリー搭載
- スマホに慣れていない人にも安心の「かんたんホーム」
- 防水防塵やおサイフケータイなどの便利機能にも対応
メーカー | SONY |
---|---|
OS | Android 12 |
価格 | 33,415 円 |
サイズ | W69×H140×D8.9mm 162g |
ディスプレイ | 約5.5インチ / HD+ |
ストレージ容量 | 64GB |
RAM | 4GB |
CPU | Snapdragon 480 5G Mobile Platform |
メインカメラ | 約1,300万画素 |
サブカメラ | 約500万画素 |
バッテリー | 4,500mAh |
防塵・防水性能 | IPX5/IPX8、IP6X |
生体認証 | 指紋認証 |
※スマホトクするプログラム適用時の価格
※価格は税込
④iPhone SE(第3世代)
Clik here to view.

「iPhone SE(第3世代)は、Touch ID搭載のホームボタンとコンパクトなボディが特徴のiPhoneシリーズの廉価モデルです。
廉価モデルとはいえ、iPhone 13シリーズと同等性能の「A15 Bionic」チップやシリーズ初の5Gにも対応したことで、高価なiPhoneシリーズの中でもコスパが際立っています 。
また、現行モデルでは唯一ホームボタンを搭載しているので、スマホの操作に慣れないシニアやジュニア世代でも使いやすいだけでなく、マスクをしている際のロック解除やApple Payによる認証もスムーズに行うことが可能です。▼ おすすめポイント
- 最新モデルとほぼ同等の性能ながらも約半額で購入可能
- シリーズ初の5Gに対応
- 指紋認証機能付きのホームボタン搭載
メーカー | Apple |
---|---|
OS | iOS 16 |
価格 | 64GB:38,295円〜 128GB:44,390円〜 256GB:55,775円〜 |
サイズ | W67.3×H138.4×D7.3mm 144g |
ディスプレイ | 約4.7インチ / Retina HDディスプレイ |
ストレージ容量 | 64GB/128GB/256GB |
RAM | 非公表 |
CPU | A15 Bionic |
メインカメラ | 約1,200万画素 |
サブカメラ | 約700万画素 |
バッテリー | 非公表 ビデオ再生:最大15時間 |
防塵・防水性能 | IPX5/IPX8、IP6X |
生体認証 | 指紋認証 |
※スマホトクするプログラム適用時の価格
※価格は税込
価格帯別で選ぶ!おすすめのauスマホ【5~8万円台】
Clik here to view.

5〜8万円の機種の特徴は、カメラや性能もバランスが取れた機種が多く、日常用途ではある程度は問題なく利用することができる点が特徴です。
「どんなシーンでも写真をきれいに撮りたい」「アプリをサクサク動かしたい」という方は、もう少し価格帯が上の機種を選んでみてもいいかもしれません。
①AQUOS sense7 SHG10
Clik here to view.

「AQUOS sense7 SHG10」は、SHARPの人気シリーズ「AQUOS sense」の最新機種で、2022年11月に販売されました。
span>従来までのモデルの弱みでもあったカメラ性能は、ハイエンドモデル並みの大型センサーを搭載したことで、オートフォーカス速度や暗所での撮影性能などが大きく改善しています。
AQUOSシリーズの特徴でもあるバッテリー消耗を抑えるIGZO OLEDディスプレイに加え、4,570mAhの大容量バッテリーを搭載しているので、最長1週間の電池持ちと3年後も使えるロングライフバッテリーを実現しています。
使い勝手の面ではマスクでの顔認証にも新たに対応したほか、防水防塵や耐衝撃にも対応しているので、電池持ちが良く長く使い続けられる機種を選びたい方におすすめです。
▼ おすすめポイント
- 大容量バッテリーと「IGZOディスプレイ」によって長寿命バッテリーを実現
- ハイエンドモデル並みの大型センサー搭載で明るく精細な写真撮影が可能
- マスクをつけたままでもロック解除できるなど使い勝手も向上
メーカー | SHARP |
---|---|
OS | Android 12 |
価格 | 59,500円 |
サイズ | W70×H152×D8.0mm 158g |
ディスプレイ | 約6.1インチFHD+ |
ストレージ容量 | 128GB |
RAM | 6GB |
CPU | Snapdragon 695 5G Mobile Platform 2.2GHz×2+1.8GHz×6 |
メインカメラ | 標準:約5,030万画素 広角:約800万画素 |
サブカメラ | 約800万画素 |
バッテリー | 4,570mAh |
防塵・防水性能 | IP6X/IPX5・IPX8 |
生体認証 | 指紋・顔認証 |
※スマホトクするプログラム適用時の価格
※価格は税込
Clik here to view.

SHARP
AQUOS sense
シリーズ
端末のご購入はこちら
※自宅受取の場合。指定プランあり。
②Xperia 10 IV SOG07
Clik here to view.

「Xperia 10 IV SOG07」は、コスパの高さで人気の「Xperia 10」シリーズの最新機種で、2022年7月に発売されました。
21:9の縦長の画面は、一度に多くの情報を表示できるだけでなく、2画面表示にする際などにも便利となっています。
また、3年使用しても劣化しにくい5,000mAhの大容量バッテリーを搭載しているので、電池持ちの良い機種や、長く利用し続けられる機種を探している人におすすめです。
▼ おすすめポイント
- 21:9の縦長画面で一度に多くの情報を閲覧できる
- トリプルレンズカメラで遠くの被写体も美しく撮影できる
- ハイレゾ相当の高音質で音楽を楽しめる
- HDR対応ディスプレイで、奥行きのある映像美を楽しめる
Xperia 10 IV
メーカー | SONY |
---|---|
OS | Android 12 |
価格 | 38,065円 |
サイズ | W67×H157×D8.3mm 167g |
ディスプレイ | 約6.0インチ 有機EL トリルミナスディスプレイ |
ストレージ容量 | 128GB |
RAM | 6GB |
CPU | Snapdragon 695 5G Mobile Platform 2.2GHz/2+1.8GHz/6 |
メインカメラ | 広角:約1,200万画素 超広角:約800万画素 望遠:約800万画素 |
サブカメラ | 約800万画素 |
バッテリー | 5,000mAh |
防塵・防水性能 | IP6X / IPX5・IPX8 |
生体認証 | 指紋認証 |
※スマホトクするプログラム適用時の価格
※価格は税込
Clik here to view.

Sony Mobile
Xperia 10
シリーズ
端末のご購入はこちら
※自宅受取の場合。指定プランあり。
③Google Pixel 6a
Clik here to view.

「Google Pixel 6a」はAndroid OSを開発・提供しているGoogleが発売している高コスパスマホであり、2022年7月下旬に発売されたばかりの最新機種です。
上位モデルの「Pixel 6」と同じ高性能の「Google Tensor」を搭載しており、カメラについても上位モデルと同様の機能を搭載しているので、よりお値打ち価格で高機能なスマホが利用できます。。
また、「Pixel 6」よりも本体サイズもコンパクトなサイズになっているので、持ちやすい機種を探している人にもおすすめです。
▼ おすすめポイント
- Google謹製の高性能スマホ
- 上位モデルと同じ高性能CPU搭載
- AI消しゴムなど上位モデルと同じカメラ機能も搭載
メーカー | |
OS | Android 12 |
価格 | 34,155円 |
サイズ | W71.8×H152.2×D8.9mm 178g |
ディスプレイ | 約6.1インチFHD+ |
ストレージ容量 | 128GB |
RAM | 8GB |
CPU | Google tensor |
メインカメラ | 標準:約1,220万画素 超広角:約1,200万画素 |
サブカメラ | 800万画素 |
バッテリー | 4,410mAh |
防塵・防水性能 | IPX7/IP6X |
生体認証 | 指紋認証 |
※スマホトクするプログラム適用時の価格
※価格は税込
Clik here to view.

Google
Pixel シリーズ
端末のご購入はこちら
④Galaxy A53 5G SCG15
Clik here to view.

「Galaxy A53 5G」は世界的に人気の「Galaxy」シリーズの中間モデルの最新機種で、2022年5月に発売されました。
6.5インチの滑らかに動作する大画面や6,400万画素のカメラなど、上位モデルに引けを取らない高性能モデルとなっており、コスパ重視のカメラ性能の高さや高性能を重視している人におすすめです。
また、5,000mAhの大容量バッテリーを搭載しているので、電池持ちの面でも安心です。
▼ おすすめポイント
- 5,000mAhの大容量バッテリーを搭載
- 120Hzに対応したなめらかなで大きなディスプレイ
- 人気のGalaxyシリーズの高コスパモデル
メーカー | Samusung |
OS | Android 12 |
価格 | 34,155円 |
サイズ | W75×H160×D8.1mm 189g |
ディスプレイ | 約6.5インチFHD+ |
ストレージ容量 | 128GB |
RAM | 6GB |
CPU | Exynos 1280 2.4GHz/2 + 2.0GHz/6 |
メインカメラ | 標準:約6,400万画素 広角:約1,200万画素 望遠:約500万画素 深度:約500万画素 |
サブカメラ | 約3,200万画素 |
バッテリー | 5,000mAh |
防塵・防水性能 | IPX5/IPX8・IPX8 |
生体認証 | 指紋・顔認証 |
※スマホトクするプログラム適用時の価格
※価格は税込
Clik here to view.

Samsung
Galaxy A シリーズ
端末のご購入はこちら
価格帯別で選ぶ!おすすめのauスマホ【8万円以上】
Clik here to view.

8万円以上の価格のスマホになると、ほとんどのスペックが最上位となるハイエンドモデルとなります。
CPUなどの処理速度やカメラ機能が優れているのはもちろん、機種独自の機能も充実しており、メーカーの個性が顕著に現れてきます。
「とにかく最高のスペックのスマホがほしい」「3Dゲームなど高い処理能力が必要な用途がある」という方にとくにおすすめとなります。
①iPhone 14/14 Plus
Clik here to view.

iPhone 14/14 Plusは2022年9月(14 Plusのみ10月)に発売されたiPhoneの最新機種です。
これまでと同じ6.1インチに加えて、新たにより大画面の6.7インチの「Plus」モデルが選べるようになりました。一方で、5.4インチの「mini」モデルは14シリーズから廃止されました。
見た目のデザインや性能は旧モデルを踏襲していますが、電池持ちや暗所撮影時のカメラ性能などが向上しており、衝突事故検出機能といった新機能も追加されています。
またカラーラインナップも一新されており、これまであったカラーも色味に変化が加えられています。
▼ おすすめポイント
- これまでの6.1インチのほかに大画面の6.7インチを選べるようになった
- 電池持ちが約1時間向上
- より安心の衝突事故検出機能が新たに搭載
- より暗所での撮影に強くなった2眼カメラ
iPhone 14 | iPhone 14 Plus | ||
---|---|---|---|
メーカー | Apple | ||
OS | iOS16 | ||
実質価格 | 128GB | 49,760円〜 | 58,730円〜 |
256GB | 60,570円〜 | 69,770円〜 | |
512GB | 80,925円〜 | 90,355円〜 | |
サイズ(mm) | 146.7 x 71.5 x 7.8 | 160.8 x 78.1 x 7.8 | |
重量 | 172g | 203g | |
ディスプレイ | 6.1インチ Super Retina XDRディスプレイ |
6.7インチ Super Retina XDRディスプレイ |
|
CPU | A15 Bionic | ||
ストレージ | 128GB/256GB/512GB | ||
メインカメラ | 広角:1,200万画素 超広角:1,200万画素 |
||
サブカメラ | 1,200万画素 | ||
バッテリー(ビデオ再生) | 最大20時間 | 最大26時間 | |
防塵・防水性能 | 水深6メートルで最大30分間の耐水性能 | ||
生体認証 | FaceID(顔認証) |
※価格は税込
※価格は「auOnlineShopお得割」を適用し、「スマホトクするプログラム」で25ヶ月目に返却をした場合
Clik here to view.

Apple
iPhone 14
シリーズ
端末のご予約・ご購入はこちら
②Galaxy S22
Clik here to view.

2022年4月21日に発売された「Galaxy S22」は、世界中で人気の「Galaxy Sシリーズ」の最新モデルです。
8Kビデオに対応した高性能カメラを搭載しているため、日常の風景を映画のように美しく切り取ることができます。
また、Dynamic AMOLEDディスプレイは、ゲームや映画をより迫力ある映像で映し出してくれるため、まるでその場にいるかのような臨場感を楽しめますよ。
▼ おすすめポイント
- 広角カメラが最大5,000万画素にパワーアップ
- Dynamic AMOLEDディスプレイで迫力の動画・映像体験
- ナイトグラフィー撮影やAI消しゴムなど充実のカメラ機能
- 48Hz~120Hzの可変リフレッシュレートで、常に最適な滑らかさを楽しめる
機種名 | Galaxy S22 SCG13 |
---|---|
メーカー | SAMSUNG |
OS | Android 12 |
価格(実質) | 71,990円 |
サイズ | W71×H146×D7.6mm 168g |
ディスプレイ | 6.1インチ Dynamic AMOLED |
ストレージ容量 | 256GB |
RAM | 8GB |
CPU | Snapdragon 8 Gen1 2.99GHz×1+2.4GHz×3 + 1.7GHz×4 |
メインカメラ | 広角:約5,000万画素 超広角:約1,200万画素 望遠:約1,000万画素 |
サブカメラ | 約1,000万画素 |
バッテリー | 3,700mAh |
防塵・防水性能 | IP6X/IPX5・IPX8 |
生体認証 | 指紋・顔認証 |
※スマホトクするプログラム適用時の価格
※価格はいずれも税込
Clik here to view.

Samsung
Galaxy S シリーズ
端末のご購入はこちら
③Xperia 5 Ⅳ SOG09
Clik here to view.

「Xperia 5 IV」は、2022年10月下旬に発売予定の高性能とコンパクトな画面サイズが両立した「Xperia 5シリーズ」の最新モデルです。
Xperiaの特徴でもある縦長でスリムなデザインは継承しつつ、カメラやスピーカーなど様々な点で旧モデルから改良が施されています。
CPUには夏に発売された「Xperia 1 Ⅳ」と同じ、最新の「Snapdragon 8 Gen 1」 を搭載しており、RAM容量にも余裕があるため、ゲーミングスマホとしての利用や4K動画を楽しむデバイスとしても活用可能です。
またカメラにはソニーの一眼カメラの技術が取り入れられており、最適な設定を自動で判別して綺麗な仕上がりの写真を撮影可能です。また、一眼カメラと同様にシャッタースピードなどを設定を細かく調整して、自分好みの一枚を取ることも可能です。
▼ おすすめポイント
- 高性能CPUと8GBメモリ搭載で、ゲーミング用途でも利用可能
- スリムでかつコンパクトで持ちやすいデザイン
- 長く使っても劣化しにくい5,000mAhの大容量バッテリー
- 一眼カメラのノウハウを取り入れた高性能カメラ
メーカー | SONY |
---|---|
OS | Android 12 |
価格 | 134,900円(本体価格) |
サイズ | W67×H156×D8.2mm 172g |
ディスプレイ | 約6.1インチFHD+ 有機EL シネマワイドディスプレイ |
ストレージ容量 | 128GB |
RAM | 8GB |
CPU | Snapdragon 8 Gen 1 Mobile Platform |
メインカメラ | 広角:約1,220万画素 超広角:約1,220万画素 望遠:約1,220万画素 |
サブカメラ | 約1,220万画素 |
バッテリー | 5,000mAh |
防塵・防水性能 | IP6X / IPX5・IPX8 |
生体認証 | 指紋認証 |
※スマホトクするプログラム適用時の価格
※価格は税込
Clik here to view.

Sony Mobile
Xperia 5 シリーズ
端末のご購入はこちら
④Google Pixel 7
Clik here to view.

「Google Pixel 7」は、2022年10月にGoogleから発売されるPixelシリーズの最新モデルです。
Googleが開発した「ensor G2」を新たに搭載したことで、セキュリティやカメラ機能、ゲーム性能などを高めつつ 、従来モデルの弱みでもあった電池持ちの部分も大きく改善しています。
また、カメラにはGoogleが得意とするAIを取り入れることで、自然なぼかしのポートレートや不要な写り込みの除去、暗所でもノイズの少ない綺麗な写真を実現しています。
さらに、5年間のセキュリティアップデート保証も付いているので、長く使い続けたいという方にもセキュリティ面で安心です。
▼ おすすめポイント
- Googleが開発した「Tensor G2」によって性能を向上させつつより効率化
- AIを駆使した最先端のカメラ機能を搭載
- これまでの指紋認証に加えて顔認証にも新たに対応
- 最長5年間のアップデート保証で長く使い続けられる
メーカー | |
OS | Android 13 |
価格 | 45,310円 |
サイズ | 73.2×155.6×8.7mm 197g |
ディスプレイ | 約6.3インチ FHD+ |
ストレージ容量 | 128GB |
RAM | 8GB |
CPU | Google Tensor G2 |
メインカメラ | 広角:5,000万画素 超広角:1,200万画素 |
サブカメラ | 1,080万画素 |
バッテリー | 4,355mAh |
防水・防塵性能 | IPX8・IP6X |
生体認証 | 指紋・顔認証 |
※スマホトクするプログラム適用時の価格
※価格は税込
Clik here to view.

Google
Pixel シリーズ
端末のご購入はこちら
カメラ性能で選ぶ!おすすめのauスマホ
Clik here to view.

「より美しい写真を撮りたい」「暗いところでも鮮明な写真を撮りたい」という、カメラ性能にこだわりのある方には「iPhone 14 Proシリーズ」「Xperia 1 Ⅳ」の2機種がおすすめです。
iPhone 14 Pro/14 Pro Max
Clik here to view.

「iPhone 14 Pro/14 Pro Max」は、2022年9月16日に発売された、iPhone 14シリーズの最上位機種であり、画面サイズは据え置きの6.1インチと6.7インチのサイズがラインナップされています。
また標準モデルのiPhone 14との違いも明確になっており、常時点灯機能への対応や広角カメラが48MPに向上したほか、画面上部の出っ張りがノッチから島型へ変更された点などが大きな違いとなっています。
さらに広角カメラの画素数が向上したことで、より多くの光を集める「ピクセルビニング」と呼ばれる技術に対応し、明るいところはより肉眼に近い陰影が再現され、暗所はより明るい撮影が可能になりました。
機種名 | iPhone 14 Pro | iPhone 14 Pro MAX | |
---|---|---|---|
メーカー | Apple | ||
価格 | 128GB | 67,700円〜 | 80,925円〜 |
256GB | 80,925円〜 | 90,355円〜 | |
512GB | 99,555円〜 | 109,100円〜 | |
1TB | 118,415円〜 | 127,845円〜 | |
サイズ(mm) | 147.5 x 71.5 x 7.85 | 160.7 x 77.6 x 7.85 | |
重量 | 206g | 240g | |
ディスプレイ | 6.1インチ | 6.7インチ | |
CPU | A16 Bionic | ||
ストレージ | 128GB/256GB/512GB/1TB | ||
カメラ | 広角:4,800万画素 超広角:1,200万画素 望遠:1,200万画素 |
||
サブカメラ | 広角:1,200万画素 | ||
バッテリー(ビデオ再生) | 最大23時間 | 最大29時間 | |
防水・防塵性能 | 水深6メートルで最大30分間の耐水性能 | ||
認証方法 | FaceID(顔認証) |
※価格はすべて税込
※価格は「auOnlineShopお得割」を適用し、「スマホトクするプログラム」で25ヶ月目に返却をした場合
Clik here to view.

Apple
iPhone 14
シリーズ
端末のご予約・ご購入はこちら
Xperia 1 IV SOG06
Clik here to view.

「Xperia 1 IV」は、2022年6月3日に販売されたXperiaシリーズの最上位モデルです。
「Xperia 1 IV」のカメラには、ソニーの一眼レフカメラで「αシリーズ」のノウハウや技術が多く取り入れられており、一眼レフカメラで撮影したような高い品質の写真撮影が可能です。
カメラは広角・望遠・超広角の3眼で構成されており、それぞれ120fps高速読み出しに対応したイメージセンサー搭載したことで、すべてのレンズで高精度なAFや4K 120fps撮影を可能にしました。
また望遠カメラには一眼レフカメラと同じ構造の本格的な「光学望遠ズームレンズ」を世界初搭載している点も大きな特徴です。
撮影する際のモニター 兼 撮影した写真を表示する機能も持つディスプレイは、4K 120HzHDR対応でスムーズな動作だけでなく、さらに最大輝度を1.5倍に向上させたことで、より精細で明るく表示が可能です。
カメラ機能だけでなく、スマホとしても総合的な性能面では最上位クラスとなっているので、カメラにこだわりたい人には非常におすすめの1台です。
メーカー | OPPO |
---|---|
OS | Android 12 |
価格 | 111,090円 |
サイズ | W71×H165×D8.2mm 187g |
ディスプレイ | 約6.5インチ 21:9ワイドディスプレイ/有機EL/4K/HDR対応/最大120Hz駆動 |
ストレージ容量 | 256GB |
RAM | 12GB |
CPU | Snapdragon 8 Gen 1 Mobile Platform |
メインカメラ | 広角:約1,220万画素 超広角:約1,220万画素 望遠:約1,220万画素 |
サブカメラ | 約1,220万画素 |
バッテリー | 5,000mAh |
防塵・防水性能 | IPX5/IPX8 / IP6X |
生体認証 | 指紋認証 |
※スマホトクするプログラム適用時の価格
※価格は税込
Clik here to view.

Sony Mobile
Xperia 1 シリーズ
端末のご購入はこちら
バッテリー持ちで選ぶ!おすすめのauスマホ
Clik here to view.

一度の充電で長時間使用できるスマホを求める方には、「AQUOS sense7」をおすすめします。
AQUOS sense7 SHG10
Clik here to view.

バッテリー持ちを優先するのでれば、「AQUOS sense7 SHG10」がおすすめです。
4,570mAhの大容量バッテリーを搭載しているだけでなく、省電力性能に定評があるIGZO OLEDディスプレイを採用しているため、最長1週間の電池持ちを実現しています。
また熱による電池への負荷を端末が制御することで、3年使い続けても電池容量が90%以上をキープするように自動で調整してくれます。
ディスプレイやカメラについても、ハイエンドモデルに引けを取らない高性能となっており、基本性能の高さとコスパの面からもおすすめできる1台です。
メーカー | SHARP |
---|---|
OS | Android 12 |
価格 | 59,500円 |
サイズ | W70×H152×D8.0mm 158g |
ディスプレイ | 約6.1インチFHD+ |
ストレージ容量 | 128GB |
RAM | 6GB |
CPU | Snapdragon 695 5G Mobile Platform 2.2GHz×2+1.8GHz×6 |
メインカメラ | 標準:約5,030万画素 広角:約800万画素 |
サブカメラ | 約800万画素 |
バッテリー | 4,570mAh |
防塵・防水性能 | IP6X/IPX5・IPX8 |
生体認証 | 指紋・顔認証 |
※スマホトクするプログラム適用時の価格
※価格は税込
Clik here to view.

SHARP
AQUOS sense
シリーズ
端末のご購入はこちら
※自宅受取の場合。指定プランあり。
画面のサイズ・美しさで選ぶ!おすすめのauスマホ
Clik here to view.

大画面で美しい映像を楽しみたい人には、auで販売されている「Galaxy Z Fold4 SCG16」をおすすめします。
Galaxy Z Fold4 SCG16
Clik here to view.

画面のサイズと美しさを重視したい人には、「Galaxy Z Fold4 SCG16」がおすすめのスマホです。
Galaxy Z Fold4 SCG16は、ディスプレイを2つ折りにできる珍しいスマホとなっています。ディスプレイを最大限に開くと約7.6インチまで大きくなるので、持ち運びはコンパクトに、動画やゲームを楽しみたいときは大画面にのように、用途別に使い分けも可能です。
また、輝度1,300nitに対応したDynamic AMOLEDディスプレイを搭載しているので、明るい野外でも映像を見やすい点が特徴です。
メーカー | SAMSUNG |
---|---|
OS | Android 12 |
価格 | 149,040円 |
サイズ | 開いた状態:W130×H155×D6.3mm 263g |
ディスプレイ | 開いた状態:約7.6インチ 閉じた状態:約6.2インチ Dynamic AMOLEDディスプレイ |
ストレージ容量 | 256GB |
RAM | 12GB |
CPU | Snapdragon 8 Gen 1 Mobile Platform |
メインカメラ | 広角:約5,000万画素 超広角:約1,200万画素 望遠:約1,000万画素 |
サブカメラ | カバーカメラ:約1,000万画素 フロントカメラ:約400万画素 |
バッテリー | 4,400mAh |
防塵・防水性能 | IPX8・防塵機能なし |
生体認証 | 指紋・顔認証 |
※スマホトクするプログラム適用時の価格
※価格は税込
Clik here to view.

Samsung
Galaxy Z シリーズ
端末のご購入はこちら
シニア(高齢者)におすすめ!おすすめのauスマホ
Clik here to view.

スマホデビューされるシニア世代の方には、auで販売されている「arrows We」がおすすめです。
arrows We FCG01
Clik here to view.

スマホ操作に不慣れなシニアユーザーには、「arrows We」がおすすめです。
arrows Weは設定ボタンで「シンプルモード」に切り替えると、アイコンや文字が自動的に大きくなります。また、画面下部にはよく電話をかける人物を3人表示させることも可能なので、シニア世代の方も簡単にスマホを使いこなせるでしょう。
また、スマホ本体をハンドソープで丸洗いしたり、アルコールを吹きかけて消毒したりもできるため、スマホを清潔に長持ちさせたい人にもおすすめです。
メーカー | FCNT株式会社 |
---|---|
OS | Android 11 |
価格 | 22,001円 |
サイズ | W71×H147×D9.4mm 172g |
ディスプレイ | 約5.7インチHD+ |
ストレージ容量 | 64GB |
RAM | 4GB |
CPU | Snapdragon 480 5G Mobile Platform 2.0GHz/2+1.8 GHz/6 |
メインカメラ | 広角:約1,310万画素 マクロ:約190万画素 |
サブカメラ | 約500万画素 |
バッテリー | 4,000mAh |
防塵・防水性能 | IP6X / IPX5/IPX8 |
生体認証 | 指紋認証 |
※スマホトクするプログラム適用時の価格
※価格は税込
Clik here to view.

FUJITSU
arrows We
シリーズ
端末のご購入はこちら
コンパクトさで選ぶ!おすすめのauスマホ
Clik here to view.

大きな画面のスマホは使いにくいという方には「iPhone 13 mini」がおすすめです。
iPhone 13 mini
Clik here to view.

「iPhone 13 mini」は本体サイズが片手に収まるほどの小ささのなので、手の小さい方や女性でも片手で楽に操作をすることができます。
また、高性能なCPUや5G対応など、そのほかのスペックも申し分ありません。カメラも暗所での撮影も美しいカメラなど必要な機能は全て満たした1台となっています。
メーカー | Apple | |
OS | iOS15 | |
価格 | 128GB | 54,510円 |
256GB | 62,100円 | |
512GB | 77,280円 | |
サイズ | 131.5 x 64.2 x 7.65 | |
重量 | 140g | |
ディスプレイ | 5.4インチ Super Retina XDRディスプレイ |
|
ストレージ容量 | 64GB 128GB 256GB |
|
RAM | 非公表 | |
CPU | A15 Bionic | |
メインカメラ | 広角:1,200万画素 超広角:1,200万画素 |
|
サブカメラ | 1,200万画素 | |
バッテリー | 最大17時間のビデオ再生 | |
防塵・防水性能 | 水深6メートルで最大30分間の耐水性能 | |
生体認証 | 顔認証 |
※スマホトクするプログラム適用時の価格
※価格はすべて税込
楽天モバイルなら
iPhoneが4キャリア最安値!
Clik here to view.

Apple
iPhone 13
シリーズ
楽天モバイル
初めての申し込みで
最大24,000円分のポイント還元!
その他のご購入はこちら
auスマホ購入ならau Online Shopがおすすめ!
Clik here to view.

auスマホを購入するのであれば「au Oniine Shop」からが圧倒的におすすめです。
▼ au Online Shopがおすすめである理由
- 店頭より安く購入できる
- オンラインショップ限定のキャンペーンがある
- いつでもどこでも購入できる
- チャットサポートなどが使えるので安心
現在、auオンラインショップでは「au Online Shop お得割」というキャンペーンが実施中で、対象機種を購入すると最大22,000円割引でスマホを購入できますよ。
au Online Shopでスマホを購入する手順は、以下のとおりです。
▼ au Online Shopでの購入手順
- au Oniline Shopにアクセス
- 購入したいスマホを選択
- お申込み種別(機種変更・乗り換え・新規契約)や支払い方法を選択
- 契約者情報や決済情報を入力し注文
- 郵送で自宅、またはauショップで受け取り
スマホは送料無料で最短翌日に配達してもらえるので、auスマホをお得に購入したい方は、au Online Shopを利用してみてください。
まとめ
Clik here to view.

auスマホを選ぶ際は以下の5つのポイントを考慮しましょう。どのポイントを重要視するかで、自分に合ったスマホが自ずと絞られてきます。
▼ auスマホ選びのポイント
① データ処理の速さ
② 容量
③ カメラ性能
④ バッテリー容量
⑤ その他の機能
当サイトがおすすめするauスマホを条件別に表すと以下のとおりです。価格も含め、上記のポイントを複合的に考慮し、自分にぴったりのauスマホ選びに役立てましょう。
2022年最新 おすすめauスマホ
条件 | おすすめ機種 |
価格が〜4万円台 | ・Galaxy A23 5G SCG18 ・AQUOS wish2 SHG08 ・Xperia Ace Ⅲ SOG08 ・iPhone SE(第3世代) |
価格が5〜8万円 | ・AQUOS sense7 SHG10 ・Xperia 10 IV SOG07 ・Google Pixel 6a ・Galaxy A53 5G |
価格が8万円以上 | ・iPhone 14/iPhone 14 Plus ・Galaxy S22 SCG13 ・Xperia 5 Ⅳ SOG09 ・Google Pixel 7 |
カメラ性能が高い | ・iPhone 14 Pro/14 Pro Max ・Xperia 1 IV SOG06 |
バッテリー持ちがいい | ・AQUOS sense7 SHG10 |
画面サイズ・美しさを優先 | ・Galaxy Z Fold4 SCG16 |
シニアでも使いやすい | ・arrows We |
本体がコンパクト | ・iPhone 13 mini |
また、auスマホを購入するのであれば「au Oniline Shop」からがおすすめです。
キャンペーンを使えば端末代を22,000円割引で購入でき、なおかついつでもどこでも購入できるため、利便性も優れていますよ。
この記事の参考・引用サイト
- [1]
- iPhone 13|au
- [2]
- AQUOS wish2 SHG08|au
- [3]
- Xperia Ace III SOG08|au
- [4]
- AQUOS sense6s SHG07|au
- [5]
- Xperia 10 IV SOG07|au
- [6]
- Google Pixel 6a|au
- [7]
- Galaxy A53 5G SCG15|au
- [8]
- iPhone 14|au
- [9]
- Xperia 5 III SOG05|au
- [10]
- Apple、これまで以上にプロなiPhone 13 ProとiPhone 13 Pro Maxを発表|Apple
- [11]
- OPPO Find X3 Pro OPG03|au
- [12]
- AQUOS sense6s|SHARP
- [13]
- Galaxy Z Fold3 5G SCG11|au
- [14]
- arrows We FCG01|au
- [15]
- au Online Shop